
DNSホエイプロテインG+
【商品データ】 | |
種類 | ホエイ |
タンパク質含有率 | 76% |
一杯あたり | 206円 |
内容量 | 1000g/30食 |
価格 | 6256円 |
商品詳細
1食あたりの栄養価(33g)
エネルギー:138kcl/タンパク質:25g/脂質:2.9g/炭水化物:3g/ナトリウム:122mg/グルタミンペプチド:10,000mg
味
チョコレート風味/ストロベリー風味/エスプレッソ風味/バニラ風味
摂取タイミング
トレーニング直後/食間/就寝前
飲みやすさ
DNSは効果と共に飲みやすさも抜群だ
実際に飲んでみたらわかるが、ほか製品に比べ粉っぽくなく玉になりにくい性質がある。
さらに専用のシェイカーを使えば効果は抜群だ。
従来のプロテインと言えば「まずい」と言う意見が多かったがDNSに関してはまずいというよりむしろ「美味しい」と感じる。
トレーニング同様プロテインも続けなければ意味がない、そこに関しても続けられるプロテインとして信頼性がある。
おすすめポイント
DNSホエイプロテインG+はDNSホエイプロテイン100のグレートアップ版だと思ってもらっていい。
それゆえに他のプロテインと比較して決して安い価格とは言えない。しかしながら、それにも納得の理由がある。
栄養価の部分を見てみると、グルタミンペプチドが10,000mgも入っている事がわかる。
これは現在のDNSのプロテインシリーズの中で唯一配合されている商品だ。
トレーニングを行うとストレスで体からグルタミンが分解されてしまう
そこで、グルタミンペプチド配合のDNSホエイプロテインG+を補給することによりグルタミンの分解を抑える事ができる。
人間の体はアミノ酸を多く含んでいる、グルタミンもアミノ酸の一種で筋肉の栄養補給、回復に大きく影響を及ぼす。
つまり、タンパク質同様トレーニングの効果を向上させるのに必要不可欠なのだ。
どんな人におすすめか?
上記でも説明したようにグルタミンが多く含まれているため特にハードトレーニングを行っている人におすすめする。
ダメージを受けた体にグルタミンを素早く吸収する事ができるため、効率的に筋肉発達と肉体疲労の回復を高める効果があるからだ。
クチコミ
価格の高騰にもよく耐えてたと思う、リニューアルされて単に値上げではなく中身の改善をしたのは好感が持てます。
国産ブランドに比べると糖質の含有量が少なく、グルタミンの効果でトレーニングの翌日筋肉痛になりにくくなりました。飲みやすさもさらに増しています!