
筋トレ後に摂取するたんぱく質の量はどれくらい必要なのか?
筋トレ直後のゴールデンタイム(30~1時間以内)にたんぱく質を摂取する事により効果的に筋肉を付ける事ができる。
しかし、どれくらいの量を摂取すればいいのか?という疑問も出てくるので少し解説したいと思う。
これを元に自分にあったたんぱく質の量を確認してみて欲しい。
筋トレ直後のたんぱく質の摂取量
人間が一回に吸収できるたんぱく質の量には限界がある。
だいたい30g~40gと言われているが個人差もあるし、効率的ではない。
筋肉をつけたいからと言って、何杯もプレテインを飲んでも意味がないので注意が必要だ。
個人差もあり曖昧な数字になってしまうのだが
目安として筋トレ後は20g~25gのたんぱく質を摂取するのが一番効果的だと言われている。
つまり、たんぱく質を一度に多く摂取すればいいわけではなく適量を守る事が重要だ。
目的や体質でその量は変わってくるので、あくまでも目安として考えて欲しい。
1日に必要なたんぱく質の量
一般的にトレーニングを行っている人は
【体重】×【1.5~2g】=【必要な量】
のたんぱく質が必要と言われている。
また、ハードトレーニングを行っている人はそれ以上とも言われているのだが、その数字は曖昧だ。
それは上記でも話したように、個人差やトレーニングの量で変わってくるので正確な数字を出す事は出来ない。
あくまでも目安として考えて欲しい。
つまり、体重60kgなら1日に必要なたんぱく質の量は90g~120gという計算になる。
鳥のササミなら500g以上摂取しないといけないのだが、現実的に考えて難しい。
経済的負担や胃袋への負担を考えるとプロテインを飲んだほうが遥かに効率的だと言える。
まとめ
・筋トレ直後は、20~25g
・一日に必要な量は体重×1.5~2g
というのが一般的な考え。
スポンサードリンク