
体重を増やしたい人のプロテインの選び方
意外と思われる人も多いかと思うが
体重を増やす目的でプロテインを摂取する人も多い。
しかし筋肉を付けるプロテインと比べると
種類が少ないのも現実だ
しかし、逆に選びやすいとも言える。
そこで体重を増加させるためのプロテインの選び方のポイントをまとめてみたので
正しいプロテインの選び方をベースに参考にしてほしい。
選び方のポイント
体重を増加させる仕組み
初めに言っておくが、プロテインを飲むだけでは太らない。
朝昼晩、三度の食事を取る事を基本に考えて欲しい。
それプラス、プロテインでさらに栄養補給を行い体重を増やすというのがセオリーだ。
しかし、食事を取れなかったりすると痩せる原因になってしまう。
消費カロリー>摂取カロリー=痩せる
この公式が当てはまる人は意外と多い。
これは痩せる原因の一つだ。こうなってしまうと脂肪だけではなく筋肉まで消費してしまう。
これを逆にしないと太る事は出来ない。
そこでプロテインを摂取して
消費カロリー<摂取カロリー=体重増加
この公式にする事で体重を増加させる事ができる。
一般的なプロテインとの違い
筋肉をつけるタイプのプロテインが多く出回っている。
しかしその違いは何か?をまず理解して欲しい。
大きな違いはたんぱく質含有量が低いという事だ。
たんぱく質含有量を低くする事で、炭水化物や糖質などを多く含んでいる。
それにより、カロリーも高めになっているのだ。
体重増加の種類
まずは自分がどのような目的で体重を増やしたいかを確認して欲しい。
大きく分けて3つ。
・筋肉を付けて体重を増やしたい
・脂肪を付けたい
・体を大きくしたい
プロテインの種類も大体この3つに分類される。
筋肉をつけて体重を増やしたい人は普通のホエイプロテインで十分だ。ウェイトアップに特化したプロテインを選ぶ必要はないのだが、場面ごとに使い分けると効率的になる。
脂肪を付けたいなら、高カロリーの物や糖質の高いプロテインを選ぶと良い。
ガリガリで脂肪が全くつかない人はこの悩みが多い。特に牛乳で溶かして飲むと効果が高い。
体を大きくしたいというのは、筋肉+薄ら脂肪と考えると良い。
炭水化物が多めのプロテインが有効的だ。
高カロリーのプロテインを摂取する
上記でも話したように
消費カロリー<摂取カロリー=体重増加
純粋に体重を増加したいならこの公式に当てはめるだけで良い
つまり高カロリーのプロテインを摂取するという事。
最強の高カロリープロテイン↓
売り上げランキング: 98,217
その他の栄養素
体重を増やすためのプロテインは
カロリーが高めだったり、炭水化物や糖質を多く含んでいるものが多いが
その他の成分も見逃せない。
は成分の中にオルニチンと言うアミノ酸が含まれている。
この成分は食欲を増進する効果もあるので、体重を増やしたい人や体を大きくしたい人には効果的だ。
体重を増やしたい人の多くは食事の量が少ないという人も多いので期待できる。
まとめ
・筋肉を付けて体重を増やしたいならホエイ
・脂肪を付けたいなら高カロリーのプロテイン
・体を大きくして体重を増やしたいなら炭水化物の多いプロテイン
あくまでも補助食品なので、食事+プロテインと言う事を意識して選んで欲しい。
売り上げランキング: 680