
ウイダー リカバリーパワープロテイン
【商品データ】 | |
種類 | ホエイ |
タンパク質含有率 | 23% |
タンパク質 | 6.9g |
一杯あたり | 30g/104円 |
内容量 | 1,020g |
価格 | 3,524円 |
商品詳細
一杯あたりの栄養価(30g)
エネルギー:117kcal/タンパク質:6.9g/脂質:0.6g/炭水化物:20.9g/ナトリウム:25mg/糖質:20.2g/ロイシン:800mg/グルタミン酸(グルタミンを含む):1,200mg/遊離グルタミン:60mg/他ビタミンなど
摂取タイミング
トレーニング直後
味/飲みやすさ
ココア味/ピーチ味
味は甘めでピーチ味はフルーティーに、ココアは市販のココアそのものの味がする。タンパク質が少ないので溶けやすい。
牛乳に混ぜるとさらに甘味が増すので、水に混ぜて飲んでいる人が多いようだ。トレーニング後はアッサリとしたピーチ味がおすすめ。
おすすめポイント
先に言っておくがこのプロテインは筋肉を付けるために特化している物ではない。タンパク質を見ても6.9gしか配合されていない事が解る。
プロテインとは筋肉を付ける目的だけで飲む物ではないと言う事を理解して欲しい。痩せるため、大きくするため、パフォーマンスの向上、リカバリーなど、種類も目的も様々だ。
このプロテインはリカバリー目的で作られている。
ここで注目してもらいたいのは、糖質が2/3を占めている事だ。激しいトレーニングの直後はエネルギーの消耗により糖質が枯渇している状態になる。
この状態でタンパク質だけをとっても意味がない。それどころか、激しい運動後は糖質が必要不可欠だ。
このプロテインは体の修復を助ける、糖質3:タンパク質1の黄金比率で配合してある。
だからこそ、いち早くダメージを受けた体を回復できるのだ。さらにウイダー独自に開発されたEMR、筋肉の修復に役立つグルタミン、タンパク質の働きに必要な7種のビタミンも配合されている。
※EMR(酵素処理ルチン)とはプロテインの働きを高める効果がある。現在特許出願中。
どんな人におすすめか?
上記の事から、リカバリー(回復)目的、特に激しいトレーニングや運動を行う人におすすめする。
激しい運動を行い摂取するエネルギーと消費するエネルギーのバランスが釣り合わず、思うように体造りが出来ない人も多い。そんな人はリカバリーパワープロテインを飲んで欲しい。翌日の回復、パフォーマンスの向上にも期待できる。
クチコミ
このプロテインはトレーニング直後に飲むことを想定してあります。プレテイン30gを水に溶かして飲みますが、サッと溶けてしかも美味しい!プロテインが初めてという方にも、抵抗なく摂取できる商品です。
月間300kmのランナーですが、筋肉痛が出にくいと感じています。カロリー摂取、筋肉の回復に必要な栄養素、本製品ではそれらを補うことが出来ると実感しています。トレーニングにこのプロテインをプラスする事で競技パフォーマンスも向上すると思います。